【資材管理】ワークライフバランスを重視
募集要項
職種名 |
【資材管理】ワークライフバランスを重視 |
---|---|
勤務地 | 埼玉県入間郡三芳町大字藤久保573-1(埼玉工場) 東武東上線「みずほ台駅」より送迎バスで5分 ※池袋まで30分の好環境 |
勤務内容 |
自社製品をつくる資材の購買・管理等をお願いします。★休みもしっかり。ワークライフバランスを重視! 【具体的には】 お取引先企業(国内)や製造部門との電話・メールでのやりとりをお願いします。
自社システムで数字の管理は行っていますが、お取引先との「信頼にもとづく交渉事」も必要ですし、「先読みして、多めに手配する…」といった部分は、 やはり人の力が重要です。 <在籍するメンバーは…> 資材管理担当者は現在、社員2名、パートさん4名。 <入社後は…> 3000~4000ものモノを扱うため、名称を覚えるだけで大変だと思います。 |
必要なスキル | ・高卒以上の方。 ・関連業務の経験がある方は優遇。 ・普免(あればベター) |
求める人物像 | 人との出会いや関係を大切にして、前向きな考え方の人。 |
勤務時間 |
8:30~17:20 |
休日 | 完全週休2日制(土・日) 、祝日 、★年間休日125日★ |
給与 | 正社員 給与:200,000~300,000円/月給 ※給与については、前給、経験、年齢、能力等を考慮し決定します。 |
待遇・福利厚生 | 昇給年1回、賞与年2回、交通費月額3万円まで支給、社会保険完備、退職金、家族手当(1万2300円以上)、健康診断、試用期間2ヶ月 |


当社は、1953年の創業より60数年に渡り、温度調節器の総合メーカーとして、主にコントローラー・電力調整器・センサーなどの開発・製造・販売をしています。製品は、国内はもちろん海外は40ヶ国以上の様々な国と地域で採用され、高い評価を頂いています。
主な仕事内容

自社製品を製造するための部材を調達する部署で、購買部品の価格交渉、納期確認や調整、部材の受入検査、部材仕分け、ピッキング、梱包作業などを行って頂きます。
この職種へのエントリーはこちらから
資材管理スタッフ 一日のスケジュール
8:30
- 出社
- 前日のメールや納期回答状況等をチェックして、 取引先へメール返信・電話による確認など。

10:30
- 入荷確認
- 入荷製品・部品の受入検査・ピッキング作業・梱包作業など。
※基礎を一番学べる業務です。

12:00
- 昼食
-
5F食堂でテレビを見ながら食べることも出来るし、自分の机で食べるのもOK!
12:50
- 業務再開
-
PMに約束している取引先や関係部署との打合せに先立ち、上司等と事前確認や資料整理
13:30
- 打ち合わせ
-
取引先とコストや納期などに関する打合せ。
(関係部署との納期・品質などの調整)

15:00
- 資料作成
- 資料作成・部品発注業務など

17:00
- 報告
- 上司に一日の進捗状況を報告。問題などある場合は、相談など行う。

17:20
- 退社
- 業務終了
先輩社員の声

10年以上も前になりますが、「他の会社を見てみたい」と思い、自分のスキルが活かせそうな当社へ転職。当社はISO規格の認証を受けていて、業務はシステム化されており、仕事がしやすいと思います。それに、個人で動くというより、全員で意思統一を図って、部署や工場全体で働いているという一体感があるんですよ。
1998年1月入社
資材部 資材課 主任 見城 直文
休日出勤がないですし、プライベートも充実しています。小学校、幼稚園の子供がいるので、土日しっかり休めるのが嬉しいですね。いま当社への依頼が多くなって、仕事はとても忙しいのですが、明るく、活気ある職場なので楽しいですよ。
あなたが入社したら、仕事をしっかり教えるので、ぜひ来てください!
2004年4月入社
資材部 購買課 主任 長峰 信吾

部門長からのメッセージ


~次のステージを目指して~
資材部は、社内だけでなく外部の方との関わりも多くあり、人とのコミュニケーションがとても重要な仕事です。
特に外部の方を相手に仕事をする場合、思い通りにならない事もありますが、反面とてもやり甲斐があり、思いが通じた時には達成感もあり、社会人として成長できる部分でもあります。経験が無くてもやる気があれば大丈夫!
先輩や上司が能力に合わせて、しっかり教育・指導します。
若くてやる気のある方、連絡待っています!
資材部 部長 名和哲史
この職種へのエントリーはこちらから