社員対談
同期入社2人が語る「スターティアラボ」とは?

入社 : 2010年
主な業務内容 : 営業職

入社 : 2010年
主な業務内容 : 営業職
質問1
スターティアラボを選んだ理由は?
大井 : もともとは銀行志望でした。というのも、起業する上で銀行に入るのがお金のこともわかるし、いろんな社長との人脈もできることから一番近道だと周りから言われていたからです。
そのために金融のゼミに入って「銀行に将来性はあるか?」というテーマでディベート大会にでるくらい研究をしてました。なので自分の大学時代の友人は銀行マンばっかりです。笑。
銀行志望だったので、基本的には金融業会の就職活動を始めるわけですが、せっかく就職活動は人生で一度しかできず、いろんな企業を自分でみてまわれるので、とにかくいろんな会社の説明会にいってみようと、かなりの数の説明会に参加しました。


中村 : WEBプロモーション事業部の責任者です。
WEBサイトを中心に、企業のマーケティングやプロモーションのコンサルティングを行い、クライアントの売上をいかに最大化することができるかを追求しています。
最近はクラウドサーカスという当社のプロダクトを結集したデジタルマーケティングツールをより多くの企業に知ってもらって活用して成果をあげてもらうために、みんなで一丸となって励んでおります。
質問2
3年後に実現していたい未来は何ですか?
大井 : 私が多くのチャンスを頂けたので、それと同等以上のチャンスを当社のメンバーで実力と志を兼ね備えた人たちに与えていきたいと思っています。
そのような環境をどうやって作っていくのか?が自分がやるべき大切な仕事だと思っております。
例えば、今自分がやっている仕事などを「自分以上に上手く出来る人に引き継ぎ任せる」ということを行っていき、自分はその時また必要な要素を補うことを行い、また引き継いでいくようなことです。
中村 : スターティアグループの2025年までの経営目標の1つに「アジアNo.1サービスを作る」というのがありますが、それを当社のメンバーが中心になって成し遂げてもらえる礎を作りたいです。


中村 : WEBプロモーション事業部の責任者です。
WEBサイトを中心に、企業のマーケティングやプロモーションのコンサルティングを行い、クライアントの売上をいかに最大化することができるかを追求しています。
最近はクラウドサーカスという当社のプロダクトを結集したデジタルマーケティングツールをより多くの企業に知ってもらって活用して成果をあげてもらうために、みんなで一丸となって励んでおります。
大井 : 直近の夢である「スターティアグループの10年の経営目標(NEXT’s)の実現」「小友木材店を世界で一番カッコいい木材店にする」というのを叶えることは当たり前に、その時に必要だが難易度が高い分野に対して挑戦し常に成長していき、その過程で得たお金やつながりや知見を若い世代の事業家たちに引き継いで行けるようなことを通じて「自分が考えるより良いと思える世の中を作っていくこと」をやっていきたいです。